ファミコンソフト一口コメント集
た行


                 



チャレンジャー
 1面でボスに16発当てると、一気に最終面に。……って、成功したことないんですが。
 ところで、2面のあの無駄に膨大なマップは、実は結構好きだったりします。 寄り道の楽しさを残してくれているといいますか。
 行かなくても構わないような場所にわざわざ行ってみたり、そういう場所に限って構造が複雑で、 先に進むのがやたら困難だったり……。
 でも、「一旦入ったら出られないミステリーゾーン」や「入ると有無を言わさず死ぬ建物」はいらない。


チャンピオンシップロードランナー
 私の知る限りでは、コンティニューにパスワード制を採用した初めてのFCゲーム?
 内容は、ロードランナー超難解版。このゲームの全面クリアのお手本プレイを披露したのが、 高橋名人の最初の大仕事だったらしい。 連打だけの男ではなかったわけだ。


ディープダンジョン2 勇士の紋章
 私が初めて完全マッピングした3DRPG。当時小学五年。
 通常ディスク版と書き換えディスク版とで、最終階層のマップが違うのが特徴。


テニス
 マリオが審判やってる以外、これといって語ることは……。
 あ、そういえば、ジョイスティック系の周辺機器が発売されるたびに、 「非対応ソフト」欄に必ず「テニス」の名が挙がっていたのですが、何か理由でもあるんでしょうか?


デビルワールド
 パックマンと同系列のゲームだが、 「フィールド全体が上下左右に強制スクロールする(スクロールアウトしたら死)」 という斬新なアイディアが実を結ぶ。
 目玉を焼くと目玉焼きになるというシャレがCOOL。


天地を喰らう
 三国志を題材にした、劉備軍が主役のRPG。 武将のHPが兵士数で表され、普通のRPGにおける「魔法」が「策略」に置き換わっている。
 「SLGが中心だった三国志ものの世界にRPGを」という試みは話題になったが、 「曹操が終始友好的なままで一度も戦わない」「袁紹軍との全面戦争に勝って華北を平定する」など、 三国志のストーリーを完全に無視したシナリオは不評だった模様。
 個人的には、レベルアップで成長するのが五虎将&孔明&姜維だけというのが残念。 せっかくの武将スカウトシステムの立場は?


天地を喰らう2
 「得意地形」や「陣形」の要素の追加など、前作に比べて戦略性が大幅にアップしている。 前回不評だったシナリオも、今回は三国志のストーリーを忠実に再現したものになっている。
 とにかく、ボス戦が面白い。策略の威力が前作に比べて大幅に向上しており、 策略ひとつの成否が明暗を分けることも多く、非常に緊張感がある。
 ちなみに、八卦の陣を組みつつ孔明を戦闘に参加させるために、終盤常にパーティの武将数を5人にしていたのは内緒。


時空の旅人
 タイムスリップして歴史上の人物に会い、彼らを説得して歴史の流れを変えようというADV。
 結局一番良いEDは「力の歴史ED」?
 タイムマシンへの搭乗に失敗するとゲームオーバー


ドラゴンクエスト


ドラゴンクエスト2


ドラゴンクエスト3


ドラゴンクエスト4
 ラスボス戦でザラキ連発……。そりゃ「Kanoso」でも 「お前の学習能力はクリフト並みか〜!」とか言われますわな。
 それはそうと、これまでの(そしてこれ以降の)DQからは考えられないくらい、 ラスボスの設定がヘビーでハードだったのが印象的。
 恋人を人間に殺された彼。客観的に見れば、どう考えても悪いのはラスボスじゃなくて人間。 しかし主人公たちは、その事実を認めながらも、自分たちの生まれ育った世界を守るために、あくまでラスボスに戦いを挑む。
 ……という、単純に善悪で割り切れない彼の設定が好きで、 それに対して「5」や「6」のラスボスの、感情移入度に乏しい設定はかなり物足りないものがあり。

 うまのふん


ドルアーガの塔
 明らかに潰し忘れとわかる「デバッグモード」で行ける、61階以上のフロア。
 スーマリのワールド9同様、バグりまくりで、途中ハングアップする事すらアリ。
 こんなヤバい技がジャンプに載っていたのですから、今では考えられないような、実におおらかな時代でした。
 ZAP


ドルイド
 魔法使いの爺さんが主人公の見下ろし型アクションゲーム。2コンでオプションの「ゴーレム」を動かすことも可能。
 個人的には、最終面の曲(タイトル曲のループバージョン)がやたらかっこよくて好き。




戻る