天 −そら−
3章「鮮新世」

2章へ


「いかん!またいかれたぞ!」
「しょうがない。あの星に不時着しよう。」
「あーあ、そろそろ新型に取り替えなくちゃなー。」

 木々が群れている。草が生い茂っている。草食動物たちが、草や葉を食べている。
 と、そんなところに、白い巨大な円盤が、空からゆっくりと舞い降りてきた。

 円盤は、広大な草原に着陸した。
 しばらくすると、円盤の一部分に、四角い穴が開く。そして中から、長さ一・五メートル、直径三〇センチほどの鉄の棒が降りてきた。
「生物の多い星だな…。」
 鉄棒は、テレパシーで仲間に話した。
 次に、水晶球が降りてきた。
「生物と言っても、有機生物みたいね。たぶん数十年かそこらで死んじゃうのよ。かわいそうね。」
 最後に、モノリスが降りてきた。
「おいおい、僕達は無機生物。数億年の命を持っているんだぜ。彼らの一生が充実してるかどうかなんて、わかるわけないよ。」
(注・彼らの会話の中に出てくる時間をあらわす言葉は、便宜上『数十年』『数億年』といった、地球上で用いられているものを用いている。実際には、彼らは独自の時間表現を行っている。そこのところを考慮に入れてほしい。)

 鉄棒が、故障箇所を調べる。
「ありゃあ、こりゃ修理に二百年くらいかかるなあ…。」
 モノリスが聞いた。
「そんなにひどい故障なのか?」
「ああ…。ちっ、オンボロめ!さっさと直してさっさと帰って、さっさと新しいやつに取り替えよう!」
「それじゃあ僕は…。」
 モノリスは後ろを向いた。
「その間にこの星を探索してみよう。とても興味がある。」
「ああ、好きにしてろ。」
「私も行く!」
 水晶球が言った。
 機械操作しか能のない鉄棒には、モノリスや水晶球の『知的好奇心』とやらが理解できなかった。ただ彼の眼中(彼には目はないが…)には、壊れた機体ばかりが存在するのみだったのだ。

 モノリスと水晶球は、百年ほどの間この星を回り、地質、気質、生物、その他もろもろのことを調査した。
「それにしても…この星は、有機生物のためにあるような星だな。」
 モノリスは言った。続けて、
「あの恒星(太陽)の光と二酸化炭素と、地面から吸い取った水から、あの緑色の動かない生物(植物)は酸素と栄養分を作っている。酸素は有機生物にとって、欠かせない存在なんだ。」
 モノリスはわずか百年と少しで、地球の全てを理解したのである。このモノリスの解析能力は、銀河系及びその付近において、一、二を争うほどのものであった。
 彼はいわゆるルポライターであった。今回の旅行は、シリウス星団の観光が主な目的であったが、モノリスの現地取材も兼ねていた。
 地球に不時着したのは、その旅行の帰り道のことであった。モノリスは、その宇宙船の故障に感謝した。この地球はモノリスにとって、シリウス以上に興味深い星だったのである。
「で、大抵の有機生物は、無数の蛋白質粒子(細胞)から成り、その粒子の中には遺伝子というものが存在する。その中には生物の姿形から内部構造に至るまで、数多くのデータがつまっているんだ…おや?」
 モノリスは、ふた辺りを見渡した。
「あの生物…この辺にやたら多くいないか?」
「村落か何かじゃない?」
 水晶球が言った。
 モノリスの言う『生物』は、後に『猿』と呼ばれる生物に酷似した生物であった。(この生物は猿とは別物なのだが、ここからは便宜上『猿』と呼ぶことにする。)
 モノリスは猿を凝視した。しばらくして、
「あの生物は、どうも僕らが見てきた中で、一番進化している生物のようだ。かなりの知能を持っている…。」
 時間が過ぎる。モノリスは、まだ猿をじっと見ている。しかし、ついにモノリスは、自ら猿の方に向かって歩いていった。
「どうしたの?」
「僕は、この生物に興味を持った。そこで、ちょっとこの生物で、実験をしてみようと思う。」
「実験?」
「ああ。遺伝子をちょっといじくってみようと思ってね。」
「…本気?」
「本気だとも。」
 そう答え終わらないうちに、モノリスは精神を集中し、目の前に大きな光球を作りあげた。そしてその光球で、猿を包みこんだ。
 やがて、光が消える。猿は何事もなかったかのように、走り去っていった。
「何も起こらないじゃない。」
 期待はずれ、といった感じで、水晶球は言った。するとモノリスは、
「いや、遺伝子の改造の影響は、すぐには出ない。」
「ほんとかしら…。」

 一年が過ぎた。この一年の間に、モノリスは猿を改造しまくった。
 ある時、水晶球は猿の村落の中を歩き回っていた。
「まったく、いいかげんにしたらど…!」
 水晶球は、ぶつぶつとひとりごとを繰り返していた。しかし、猿の一団を見て絶句した。
「大変!大変よ!」
 大声(正しくは『大テレパシー』か)でモノリスを呼ぶ。
 彼女が見た一団は、二本足で立ち、広場の中央で焚き火をしていた。
 モノリスがやってくる。そして猿…いや、もう「類人猿」と呼ぶべきかもしれない…を見るなり言った。
「どうやら成功したようだな。」
「え?」
「実験だよ。彼らの体は、僕が書き換えた遺伝子のデータにしたがって変えられ、そして大幅な進化をとげたんだ。」
 モノリスは、類人猿たちを凝視する。そして言った。
「やっぱり。前とは比べ物にならないほど知能が上がっている。僕たちのような文明を持つのも、時間の問題だろう。」
「まさか…。ん?」
 水晶球は上を見た。
「私たちの宇宙船だわ。」
 宇宙船が着陸する。そして中から、鉄棒が降りてきた。
「なんだ、こんな所にいたのか。」
 鉄棒が言った。
「どうして僕たちの居場所がわかったんだ?」
 モノリスが聞いた。
「いくらオンボロでも、レーダーぐらい備えているさ。」
「それにしても、修理に二百年かかると言っていたけれど…。」
「ああ、思ったより早く終わったんだ。さ、帰ろうぜ。」
 しかし、モノリスは言った。
「いや、僕はここに残る。レポートの原稿は宇宙船の中に置いてあるはずだから、帰ったら編集長に渡しておいてくれ。」
「えっ、どういうことだ?」
 水晶球が説明する。
「実はね…。」
 モノリスが言う。
「僕は、この生物のなりゆきを見守っていきたいんだ。悪いが、今回は僕をここに残して、一千万年後、またここへ迎えに来てくれないか?」
「ああ、別にいいぞ。…ふふっ、『知的好奇心』ってやつは、やっぱり理解できないな。」

 そして宇宙船は、鉄棒と水晶球だけを乗せて飛びたった。
「なあ…。」
 鉄棒が水晶球に話しかけた。
「何?」
「俺たちがあの星にたどりついたの、本当に偶然なのかな?」
「…。」
「どうも俺たちは、あの星に…いや、あの星の生命たちに、導かれたような気がしてならないんだ。」
「…もし私たちが導かれたのだとしたら…、やっぱりあの星の生命たちの目当ては、モノリスかしら?」
「そうだな。それなら、奴の好奇心をあおったのも…。」
「あの星の生命たちかもね。」
「つまり、あの星の生物たちは、自ら望んで進化したというわけか。」
「進化ね…。そんなに魅力的なことかしら。」
 答えは出なかった。
 宇宙船と、モノリスの立つ地球との間の距離は広がり、やがて宇宙船から、地球の姿を確認することができなくなった。


4章「緑人歴六百万年」へ

「旧作」に戻る