天 −そら−
2章「2XXX年」

1章へ


 俊一は、二年ぶりに核シェルターから外に出た。
 日光がまぶしい。長い間見ていなかったこともあるが、やはり日光をさえぎっていた建造物がすべて消え去ったのが、最大の理由であろう。
 俊一は、荒野を見渡す。ところどころにがれきの山があるが、あとはすべて焼けた大地である。
 生命の気配は、全く感じられなかった。
 俊一は、自分の強運に感謝した。そして、
(この地球の上で自ら動いている者は…僕だけかもしれない。)
と思った。
 その考えは、ほぼ完全に的中していた。

 某軍事大国が、前触れもなく世界中に発射した、無数の核ミサイル。軍事レーダーによって、避けられない破局を目の前にした世界の各国。報復射撃…。世界の大破滅は、突然にやってきた。制御コンピュータの暴走、国家元首の発狂…理由はいろいろ考えられるが、それは今となってはもう何の意味も持たない。
 そして、世界の全ての核の炎が、地球を覆い尽くした。この大破局の前では、いかに核シェルターといえども歯がたたなかった。一つの、最も強力なシェルターを除く全てのシェルターは、核ミサイルの一斉の大爆発の前に、なすすべもなく崩れ去った。
 その最も強力なシェルターとは…俊一の家の地下にあった、異常なまでの強度を誇るシェルターである。
 俊一の一家はごく一般的な家庭であったが、実際は俊一の父は、株、土地転がし、脱税など、あらゆる手段を用いて莫大な金を得、そしてそのすべてを、核シェルターの建造と、その設備および物資の充実につぎこんでいたのである。
 当時の俊一は中学生で、登校拒否をおこしていた。理由は、学校におけるいわれない虐待、いわゆるいじめであった。
 家に閉じこもっていた彼は、全面核戦争勃発の知らせを聞くと、すぐに秘密のシェルターに逃げ込んだ。
 そして、無数のミサイルが日本に落ちる。父は、全てをつぎ込んで建造したシェルターに逃げ込めずに、死亡した。
 父だけではない。俊一の家族のすべても、彼をいじめた者たちも、彼の恋人であった星奈も、みんな死んだ…と、少なくとも俊一は思っていた。

 俊一は、かつて市街地であった場所へと歩いていった。
 がれきの量は、以前市街地の中心部であった場所に近づくごとに、多くなっていた。
 地面を見ると、黒焦げの肉塊がいくつか転がっている。高熱で溶けたが、蒸発には至らなかった人間のなれの果てだ。
 人間など、所詮この程度のものなのか…。
 俊一は、いつのまにか涙していた。
 風が舞う。焼け残った紙切れが、多数飛んでくる。
 「本店自慢の激辛カレー千三百グラム、二十分以内にたいらげれば無料!」「寂しい夜はTELしてね☆。女性専用ダイヤル:0120−XX−XXXX 男性専用ダイヤル:0990−△△−△△△△」「嘘つき市長、恥を知れ!」「用途自由、担保・保証人不要、低金利、十万円からお貸しいたします。ローンズマルカメ」「第256回緑高祭中止のお知らせ」…。
 空しい遺産だ。俊一は思った。その時、
「ふぁあ…。」
 あくびをした。精神的な疲労で眠くなったのか。
「昼寝でもするか…。」
 俊一は、近くにあった柱の残骸にもたれかかり、深い眠りについた。

「な、何だ!?」
 俊一は、真っ暗な空間に立っていた。そして向こうから、白く光る巨大な球状の物体がやってきた。
(私はありとあらゆるの生命の集合体。一つにして無限の存在…。)
 俊一は、物体が語りかけてきたような気がした。自分の知っている全ての声で。
 物体は『語り』続けた。
(よく聞くのだ。全ての生命は、もともと一つの巨大な、形を持たぬ存在であった。)
(ある時それは地上に降り、そして形を持った。)
(それが、この世の最初の生物だ。)
(生物は、あらゆる手段でその数を増やしていった。)
(新しい生物の源である生物は、新しい生物に自らの生命の一部を与える。)
(こうして、もともと一つの巨大な存在であった生命は、バラバラにちらばっていったのだ。)
(死んだ生物の生命は虚無の世界に行き、)
(そしてひとつになる。)
(やがて生命は地上に戻り、)
(分裂して、生けとし生けるものの生命に吸収される。)
(…多くの生物が死に絶え、その生命が一つの巨大な存在になった。)
(それが私だ。)
(…私は…我々は地上に行きたい。)
(生物を絶やすことはできない。)
(さあ、私を吸収するのだ。)
(そして新しい生物に…。)
 物体が二つに分かれた。一方はどこかに飛んでいったが、もう一方は俊一の体の中に入ってゆく。

 ここで目がさめる。
「…なんて夢だ…。」
 俊一は立ち上がった。
 と、その時、彼ははるか遠くに、一つのうごめく影を見つけた。
「…まさか!」

 彼は、そのうごめく影に向かって走った。
「人間のようだ…。」
 さらに速度を上げて走る。
 そして、それが明らかに人間だと確認できるところまでたどりついた。
「大丈夫か?」
 今にも倒れそうなその者に駆け寄る。
 服がボロボロで、髪がぼうぼうにのびている。皮膚の焼けたあとが体中にある。
 女性のようだ。それも、俊一と同い年ぐらいの少女だ。
 俊一は、彼女のうつむいた顔をのぞきこむ。
「!」
 次の瞬間、彼は驚きのあまり叫んだ。
「星奈!」

 俊一は、星奈をシェルターに運びこんだ。
 彼は、シェルターに戻る途中、いろいろと考えていた。
(彼女はどうやって今まで生き延びたのだろう?他の連中はどうしたんだろう?彼女が一人だということは…やっぱり死んだんだな…。それにしても、あの核爆発に巻き込まれて生きているとは…僕なみの強運の持ち主だな、星奈は…。待てよ…単に運がいいだけじゃないとしたら…?そんなことはどうでもいいか…。しかし…やっぱりこれからは、星奈と一緒に暮らすことになるのかな?…うん、それしかないよな。だって彼女には、行くところがないから…。)
 実際シェルターには、二人の人間が一生食べてゆけるほどの食料があり、水も理論上無限に(排水および水蒸気からの飲料水生成システムが完備)存在していた。
 ふと、俊一は貯蔵されている酸素の量が気になった。が、考えてもみれば植物の大半が死滅したとはいえ、この地球上には人間二人が吸い続けてありあまるほどの酸素が、まだ残っているのである。また藻類のような下等植物なら、まだ少しは生き残っている。

 俊一は水をコップにくみ、それを星奈の口に近づけた。
 飲まない。
「…。」
 俊一は口に水をふくんだ。そして星奈の口に自分の口をつけ、自分の口内の水を彼女に飲ませた。

 やがて、星奈が目を開ける。
「星奈…。」
 星奈は、驚いたような顔をした。
 星奈が口を動かす。
「俊一!」
 星奈がそう言った…かのように思った。
 しかし、星奈は口をパクパクと動かしているだけだった。
 星奈は、まるで俊一が突然いなくなったかのように、
「俊一!俊一!」
 と、懸命に、何度も口を動かし続けた。
 しばらくすると、彼女は悲しげな顔をして、口を動かすのをやめた。
 そして、自分の口を指差した。
「まさか…口がきけないのか?」
 星奈はうなずいた。
「…。」
 核爆発の衝撃で脳をやられ、発音関連の神経系がだめになってしまったのか…。直感的に俊一は思った。目前の状況について、とっさに頭の中で論理的に考察するのが、彼の癖なのである。
 そしてその考察は、不思議なことに必ずと言っていいほど的中するのである。
 例えば、先ほど彼が外に出たとき、「地球上で自ら動いている者は…僕だけかもしれない」と彼は思ったが、そう思った次の瞬間に、彼は自分の考えが正しいことを確信していた。(もっとも、彼以外に生きている者が一人だけいる、という点と、それ以外にもう一つ、自ら動くものが存在している、という点だけは予測できなかったのだが。)
 そして例の妙に鮮明な夢についても、その夢が「『生命』が自分にメッセージを送り、そして自分ともう一人の誰か−おそらく星奈であろう−の体内に入った」ことをあらわしていると、自ら信じて疑わない。

 夜が来た。
 月がのぼり、廃墟を照らす。
 星奈と一緒に夕食を食べた俊一は、外に出ていた。
 月によって照らされた荒野。俊一は、過去に幾度か聞いた「月の砂漠」の歌を思い出した。
 そうしているうちに、彼はなぜか悲しくなった。
 僕や星奈が暮らしていた街も、国も、星も、みんな砂漠になってしまった。みんな、みんな…。
「戻ろう。」
 俊一はシェルターに戻った。
 星奈が待っていた。
「寝るか。」
 俊一は、星奈と一緒に寝室に向かった。
 その途中、俊一は一つの事を思い出した。
(ベッドがひとつしかない!)
 そのベッドは、例の核戦争が始まったとき、俊一が大急ぎで中に入れた、キャンピングなどに用いられる折りたたみ式のものである。ベッドの上にのせるマットレスはシェルターに常備してあったので、容易に、素早くベッド一式を整えることができた。
(まさか、星奈を床にじかにひいたマットレスに寝かせるわけにはいくまい。しょうがない、僕が床に寝るか。)

 寝室に入る。
 俊一は、物置から新しいマットレスを取り出そうとした。
 その時、星奈は右手で俊一の肩をおさえた。
「星奈?」
 俊一は振り向き、星奈を見る。星奈は、左手でベッドを指差した。
 星奈がニコリと微笑む。
(一緒に寝ようということか…。)
 俊一が微笑み返す。
「じゃ、一緒に寝ようか。」
 星奈がうなずいた。
 俊一は、星奈の笑顔を久々に見たような気がした。

 二人で一緒にベッドに入る。
「おやすみ。」
 電灯を俊一は消す。このシェルターには数年分の電気が詰まったバッテリーが備え付けてある。俊一は明日、充電用の太陽熱発電装置を外に出すつもりである。

 それから一時間が過ぎたが、俊一はまだ眠れなかった。
 たくさんの思いが、彼の頭の中をよぎる。
 あらゆるものが壊れ、あらゆるものが死に絶えた。このわかりきった事実を、今日ほど強く実感したことはなかったのである。

 もの思いにふけっていた彼は、ふとあの夢を思い出した。
 この星には、自分と星奈しかいない。この星のありとあらゆる「生命」が、自分と星奈のもとに集結している…。
 俊一は星奈を見る。
 星奈も眠っていなかった。
 星奈が俊一の方を向く。
 顔を見合わせる二人。
 長い沈黙が続く。
 俊一は、星奈を思いきり抱きしめた。
 二人とも泣いていた。

 夏が終わった。
 秋が過ぎた。
 冬が終わり、そして春が終わろうとしている…。

 星奈は、ベッドの上で痛みに苦しんでいる。
 星奈の腹部は大きく膨らんでいる。
 出産…それは十五、六歳の星奈にとって、この上なく苦しく、そして耐えがたいことであった。
 出産の知識のない俊一にできる事は、ただ彼女を励ますことだけであった。彼は、そんな自分をふがいなく思った。

 日がのぼる。日が沈む。これを十回、いや二十回ほど繰返した頃であった。来るべき時が来たのは。
 出産の作業を始めて、三、四時間が過ぎた。
 まだ終わらなかった。大変な難産であった。

 そしてさらに一時間後。
 三つの産声があがった。
「三つ子が…。」
 重労働を終え、俊一はふっとため息をつく。
 ふと俊一は、下腹部を血に染めた星奈を見た。
 ぐったりとしている。
「星奈!しっかりしろ!星奈!」
 俊一は何度も叫んだ。しかし、星奈は動こうとしない。
「俊一…。」
 星奈がそう言った。言うはずがないのだが、少なくとも俊一には、彼女がそう言ったように思えた。
 星奈は息をしなくなった。やがて、脈が止まった。
 俊一は、幾度も彼女の名を呼んだ。

 翌日、俊一は星奈の墓を、「生命」の「おつげ」があった所に作った。
「生命か…。」
 彼はまた、あの「生命」のおつげを思い出した。
「星奈の生命の一部が、あの子供たちの生命になった…。言うなれば、あの子供たちは星奈の化身か…。」
 そう思いながら、彼は自分の手で、子供たちを育てる決意を固める。
(星奈への愛情を…今度は子供たちに…。)

 子供は、三人とも女の子だった。
 俊一は、毎日子供たちの世話を続けた。

「えっ…?」
 三ヶ月後、子供たちは二歳児くらいの大きさに育っていた。
 歩くこともできる。口もきける…といっても、父親が時々口にするひとりごとのまねぐらいだが…。
 俊一は驚くばかりだった。
「…本格的に言葉でも教えるか…。」

 子供たちの言語習得速度は、異常に速かった。生後六ヶ月だというのに、もう幼稚園児なみの会話ができるのである。
 彼はますます驚いた。が、はじめて「パパ」と呼ばれた時は、とても嬉しかった。

 こうして子供たちは、身体、精神共に、急速に成長していった。
 だが、俊一が最も驚いたのは、子供たちが一歳の誕生日を迎えたときであった。
 子供たちは、身体、精神共に六歳児なみに成長していた。
 その子供たちの体が、緑色に変色にはじめたのである。
「これは一体…。」

「ちょっと、痛くないから腕を出しなさい。」
 俊一は、子供の一人に言った。
 子供は、素直に腕を出す。
(もし僕の考えが正しければ…。)
 俊一は、一般的な顕微鏡なみの倍率を持つ電子ルーペで、彼女の腕を調べた。
(やっぱり!)
 彼女の細胞には葉緑体が存在していた。いわば、彼女たちは真の意味での「植物人間」だったのだ。

 数日後、俊一は子供たちと一緒に外に出た。
 俊一は、遊んでいる子供たちを遠くから眺めていた。
 しばらくして、子供たちは地面にペタンと座り込んだ。
「ん?」
 子供たちの体から、たくさんの紐状のものがはえて出た。そしてその紐は、次々と地面にもぐっていった。
「根か…。」
 俊一は、もう驚かなかった。
「葉緑体があるんだから、根だってはえるよな…。」
 ふと俊一は、子供たちが赤ん坊の頃から、あまり食物をとらなかったことを思い出した。
「体の中に、栄養分のかたまりがあったのかな…ちょうど胚芽や胚乳に相当する…。」
 想像は膨らむばかりである。
「急激な成長…葉緑体…根…胚乳…一体これらは…?」
 彼の頭に、「突然変異」という言葉が浮かんだ。また彼の癖が出てきた。
「とっぴな考えかもしれない。しかし、そうとしか考えられない。…間違いない。あの子供たちは、星奈の体に入った放射能、あるいは何か別のものの影響で生まれた…突然変異体なんだ…。」
(生物を絶やすことはできない。)
(さあ、私を吸収するのだ。)
(そして新しい生物に…。)
 俊一は、例の「生命」のおつげを思い出した。
「つまり、進化…ってことか?」
 間違いなく、彼女たちは「旧人類」より確実に進歩していた。
「進化か…。生物はこんな事を繰り返しながらここまで来たんだな…。どうしてだろう…。どうして生物は、進化や繁栄や絶滅を繰り返すんだろう…。どうして生命は、生物になったんだろう…。」
 「光合成」が終わったようだ。子供たちは地面から根を抜いた。そして根は縮み、体の中に戻っていった。
 子供たちはまた遊び始める。
 俊一は、半ば放心状態で、自問自答を繰り返していた。
 と、その時、強い風が吹いた。
 その風で、子供たちが遊んでいるところのそばに立っていたコンクリート壁の残骸が、子供たちの方に傾いた。
 そして、コンクリート壁が倒れはじめ、子供たちに襲いかかろうとする。
「!!!」
 放心状態から覚めた。
 俊一は、子供たちの方に駆けていった。
 そして、子供たちを突き飛ばした。
 次の瞬間、コンクリート壁は轟音と共に、俊一の胸から下を完全に押し潰した。
(ああ…僕もとうとう死ぬんだな…。)
(子供たちが大人になるのも見届けずに…。)
(…そういえば、男が一人もいないな…。)
(どうやって数を増やすんだろう?)
(ああ、もうどうでもいいことだ…。)
(…僕も、子供たちと…。)
(…そして星奈と一緒になる…。)
(…人類の歴史も…。)
(もうすぐ終わろうとしているな…。)
 意識が急激に薄れる。やがて、完全に失われた。
 子供たちが、「パパ」のもとに駆け寄る。
 「パパ」はピクリとも動かない。
 子供たちは、その状態の意味を、瞬時に理解した。「パパ」はもう戻らないと。
 子供たちは泣き続けた。いつまでも、いつまでも。
 …そんな自分たちを遠くから眺めている者がいることに、子供たちは気付いていなかった。

 二年が過ぎた。
 「植物人間」の老化は遅いが、成長は早い。子供たちは三歳だが、もう「旧人類」の十八歳くらいに成長していた。子供を産むのに適した年頃である。
 「植物人間」は、生殖を必要としなかった。「植物人間」は両性の機能を合わせ持っている。つまり、ちゃんとした体があれば、自らの意志で子供を作れるのである。もちろん、何人も連続して作れるわけではないが。
 また彼女たちは、シェルター内に置かれていた大量の書物の全てを記憶・理解している。「植物人間」は、「旧人類」をはるかにしのぐ知能を持っている。
 それらの知識を用いれば、がれきから新しい物を作ることが可能であり、応用すれば、村や街や国さえもつくることができる。

 …準備は万全である。
 新しい歴史が始まろうとしていた…。


3章「鮮新世」へ

「旧作」に戻る