天 −そら−
1章「1945年」

序章へ


 星子は、炎天下の廃墟を歩いている。
 五歳の彼女の皮膚は焼けただれ、髪は半分焦げている。

 二年前、星子の父は軍服を着、銃を持ち、そして汽車に乗っていった。
 ホームに来ていた人々は「万歳!万歳!」と叫んでいたが、その意味をまだ三歳の星子は理解できなかった。
 過去の話である

 星子の記憶にある街は、今はもう存在していない。
 存在しているのは、崩れた建物と焼き尽くされた大地のみである。

 彼女の母は、よくカボチャの煮物を作ってくれた。
 量は少なく、何の味付けもされていなかったが、星子はそれでも「おいしい」と言って煮物を食べた。
 それもまた、過去の話である。

 廃墟には水がない。食べ物もない。
 今の彼女なら、泥水をすすることも、木の根をかじることもためらわないであろう。だが廃墟には、それすらも存在しなかった。

 彼女は、俊太という男の子とよく遊んだ。
 鬼ごっこをした。かくれんぼをした。兵隊ごっこをした。一緒に軍歌を歌った。
 子供達は飢えていた。しかし元気だった。
 毎日、子供達は遊び回っていた。
 しかしそれも、過去の話なのである。

 廃墟をあてもなくさまよっているのは、星子だけではない。
 五体満足な者も歩いている。人だか炭だかわからないのも歩いている。男も歩いている。女も歩いている。老人も歩いている。子供も歩いている。
 もちろん行き先は不明である。彼ら本人ですらわからない。

 父戦死の知らせが入ったのは、星子が四歳の時であった。
 母は、ずっと泣きつづけた。
 数日後、玄関に父の武勇をたたえる札が貼られた。
 彼女は、その意味を理解できなかった。
 だが、父がもう帰ってこないことはわかっていた。
 過去の話である。

 道の両わきでは、死体が累々としている。
 ウェルダン、ミディアム、レア。
 人肉のステーキの中には、まだ意識があるものもあった。
 声にならない声で、水を食べ物をとうめいている。
 その欲求が満たされることは、まずない。仮にあったとしても、結局死んでしまう。

 一九四五年八月四日朝
 「新型爆弾」「ピカドン」「リトルボーイ」まあともかく、そういったコードネームを持つ代物が、広島市上空で炸裂した。
 一瞬にして、広島を全く別なものに変えてしまった。
 ちょうど爆心地近くにいた俊太。髪が燃え、皮膚が溶け、肉が焼ける…。俊太は苦しむ暇もなく、黒焦げの肉塊と化した。
 熱だけではない。激しい爆風の乱舞は、あらゆる物を破壊し尽くした。
 星子の母は、崩れた土塀の下敷きになって死んだ。
 この事実さえ、もはや過去の事なのだ。

 星子は、その場に倒れ伏した。
「お父さん…お母さん…俊ちゃん…。」
 もうすぐ、お父さんやお母さんや俊ちゃんと一緒になれる。ずっと、ずっと。
 五歳の子供にとっての死の概念とは、この程度のものであった。

 星子は「お父さんやお母さんや俊ちゃんと一緒に」なった。
 死んでいったたくさんの魂と一緒になった。
 怒り…憎しみ…苦しみ…恐れ…無念…そして悲しみ…。
 あらゆる感情で満たされた、大きな一つの魂。
 それは、苦しみも悲しみもない世界を望んでいた。


2章「2XXX年」へ

「旧作」に戻る