「Tiny Solitaire」マニュアル
スティッコ

戻る


 スティッコ(Sticko)はDavid Parlett氏が考案したゲームです。
Parlett氏のWebサイト https://www.parlettgames.uk/
 「前のカードに続くようにしてカードを連続して出してゆく」というゲームで、 ゲームセンターにある「某メダルゲーム」に似ているかもしれません。



<ルール>
・このゲームでは、各スートのAと7~Kから成る32枚のカードだけを使用します。
 スペードとクラブは「黒のカード」、ハートとダイヤは「赤のカード」として扱います。

・画面の上部中央にあるのが台札、その下に16枚並んでいるのが場札です。
 (右上には最初の台札が表示されていますが、これは最後の最後になるまでゲームには関わりません)

・場札の中から、以下のいずれかの条件を満たすカードをクリックして出してゆきます。
 ・台札と同じスートで、数字が1大きいもの。
 ・台札と同じ色かつ異なるスートで、数字が1小さいもの。
 ・台札と異なる色で、数字が同じもの。
 たとえば、台札がハート8の時は、ハート9、ダイヤ7、スペード8、クラブ8が出せます。
 なお、Aは「7より1小さく、Kより1大きい」カードとして扱います。

・カードを出したら、即座に山から新しいカードが補充されます。山札がない場合は補充されません。

・出したカードが新しい台札になるので、同じようにして連続で出してゆきます。

・場札が2枚以下になったら「Resign」ボタンが「Finish」ボタンに変わるので、押せばクリアになります。

・Finishを押さずにゲームを継続することも可能です。
 場札が1枚の状態でFinishを押すと、通常の「Win」よりも上の評価である「Victory」となり、 場札がすべてなくなるとさらに上の評価の「Famous Victory」になります。
 そして、場札がすべてなくなり、かつ、最初の台札が最後に出したカードの後に繋げられるカードだった場合は、 最高の評価である「Miracle」になります。(この評価を得るのは並大抵のことではないでしょう)




戻る