「Tiny Solitaire」マニュアル
カーペット
戻る
カーペット(Carpet)は4スートの組札をAからKまで重ねてゆくゲームです。
場札を組札に移動させるタイミングが重要です。
難易度は4段階ありますので、最初は一番易しいRelaxから始めるとよいでしょう。
<ルール>
・上に4枚並んでいるAが組札、その下に2段に並んでいるのが場札、左下にあるのが山札、その右にあるのがスタックです。
・すべての場札、および、スタックの右端のカードを動かすことができ、
組札の上に同じスートで数字が1ずつ大きくなるようにカードを重ねてゆきます。
・場札が動いたあとの空席には、自動的にスタックの右端のカードが移動します。
・山札をクリックすると、カードを1枚めくってスタックの右端に置きます。
スタックからカードがなくなった時にも、自動的に山札がめくられます。
・山札を使い切ったら、「Redeal」をクリックすると、スタックのカードがすべて山に戻ります。これは1回だけ行えます。
・山札とスタックからカードがすべてなくなったら、残る場札が自動的に組札に移動し、クリアになります。
「Redeal」を押さずにクリアすると「Ultimate Win(究極の勝利)」となります。
<難易度ごとの違い>
難易度によって場札の枚数が変わります。
・Relax : 20枚
・Normal : 16枚
・Hard : 12枚
・Master : 8枚
<攻略法>
スタックのカードを場に移動させたい場合は、場に空席ができた時の自動移動を利用するしかありません。
場札が組札に移動可能であってもすぐには移動させず、スタックに良いカードが来るまで待つとよいでしょう。
たとえば、あまり早くからKやQを場に移動させてしまうと、かなり後の方になるまでそのカードはスペースを占領し続けますが、
3や4であれば早いうちにどかせられます。
戻る