「Tiny Solitaire」 マニュアル
このたびは「Tiny Solitaire」をダウンロードいただきありがとうございます。
このソフトでは11種類+αのソリティア(トランプ一人ゲーム)を遊ぶことができます。
元々は「外部データを使用しない、HSP3のソースコードだけで動くプログラム」
を目指したもので、当方のサイトにて一部ソースコードも公開しておりますが、ゲームの種類が増えてソースが膨大になったことと、
HSPを使用されていない方にもお楽しみいただけるよう、exe形式に編集したものになります。
「外部データを使用しない」というコンセプトなので画面はかなりシンプルですが、
ウィンドウを透過させたり、背景を擬似的に半透明にしたりすることも可能なので、
壁紙などが透けて見える状態にすれば、ある程度華やかな環境でプレイできるかと思います。
比較的有名なゲームから、ほとんど知られていないゲームまで幅広く取りそろえておりますので、お楽しみいただければ幸いに存じます。
<インストール・アンインストール>
適当なフォルダを作り、zip内の全ファイルを(サブフォルダも含め)コピーして、tiny_sol.exeからソフトを起動してください。
アンインストールする時は、フォルダごと全て削除してください。
○起動時に「WindowsによってPCが保護されました」という画面が表示される場合
この画面が表示された場合、お手数ですが、以下のいずれかの手順を実行してください。
・「詳細情報」をクリック後に「実行」をクリック
・exeファイルを右クリックしてプロパティを表示し、右下にある「ブロックを解除」にチェックを入れて「OK」を押す
<メニュー画面>
・左下の「Japanese」にチェックを入れると、メニュー画面と環境設定画面のみ日本語になります。(ゲーム本編には適用されません)
・中央に並んでいるボタンのいずれかを押すと、ゲームのタイトル画面に移行します。
・左上の「環境設定(Config)」をクリックすると、環境設定ができます。
<環境設定>
・ウィンドウサイズ(Window Size)
ウィンドウの大きさを6~255の範囲内で選びます。
横サイズはこの数値×80、縦サイズはこの数値×60になります。(具体的な数値は下に表示されます)
なお、画面からはみ出すようなサイズに設定した場合は、画面内におさまる最大のサイズに修正されます。
・画面全体の透過度(Transparent Level of the Window)
0~16の範囲内で設定します。0以外を設定すると画面全体が半透明になって表示されます。
・背景の疑似透過度(Transparent Level of the Background)
0~16の範囲内で設定します。0以外を設定すると、背景にメッシュ処理を利用した擬似的な透過処理を行います。
この項目は「画面全体の透過度」を0にした時のみ有効です。
・メインフォント(Main Font)
ゲーム本編に使用するフォントが選べます。
ゲーム本編では英語しか表示されませんので、日本語に対応していないフォントも選べます。
・日本語フォント(Japanese Font)
メニューおよび環境設定画面で、日本語を表示する際に使用するフォントが選べます。
フォントが日本語に対応していないと文字化けします。
・フォントの解析を行う(Analyze Fonts)
通常はONを推奨しますが、カードに書かれる文字がうまく表示されない場合はOFFにしてみると改善されるかもしれません。
<各ゲームの共通事項>
・タイトル画面で画面中央あたりにあるボタンを押すとゲームが始まります。
ゲームによっては難易度やルールが選べたり、似た内容の異なるゲームが遊べたりします。
・まだ一手も動かしていない状態なら、「Restart」ボタンを押したあと、画面中央に出てきた「Restart」をもう一度押せば、
カードを配り直すことができます。
(『Go to title』を押すとタイトルに戻り、『Cancel』を押すとゲームに戻ります)
一手も動かしていない状態なら、配り直したりソフトを終了させたりしてもプレイ回数はカウントされませんので、
配られたカードが気に入らないなら配り直すのも一つの手です。
・一手でも動かすとプレイ回数が+1され、「Restart」が「Resign」に変わります。
「Resign」を押して「OK」を選ぶと負けになります。手詰まりになるなどして負けを認める時に押してください。
・ゲームによっては、一定条件を満たすと「Resign」が「Finish」に変わり、押せばクリアになります。
ただし、押さずにゲームを継続すれば、通常よりも良い評価を獲得することも可能です。
<余談>
もともとこのソフトは「快適な環境でアコーディオンを遊ぶための、自分専用ソフト」のつもりで作り始めたものですが、
「せっかくだから」とソースコードを流用した別ソフトを(ゴールデンウィークの大部分を割いて)次から次へと作っているうちに、
かなり膨大な内容になっていました。
そういうわけで、作者の一番のお勧めゲームはアコーディオンです。
ただし、予備知識なしでプレイしても「異常に難しいゲーム」という感想しか出ないと思うので(私も以前はそう思っていました)、
ぜひ攻略法をご一読いただければと思います。
また、お気軽に楽しみたい方には、ルールの簡単な「モンテカルロ」「ネストール」「ゴルフ」、
もしくはクリアの簡単な「カーペット」のRelaxをお勧めします。(ネストールはルールは簡単でもクリアは難しめです)
<お約束>
○免責事項
本ソフトウェアに関する著作権は、「六月の玉子」「北習養鶏場」が保持します。
本ソフトを使用したことによる如何なる損害も、当方は一切の責任を負いません。
○配布に関して
本ソフトはフリーソフトです。配布・転載はご自由に行って構いません。
ただし、以下のことを遵守してください。
・アーカイブの内容は全てまとめて取り扱い、含まれているファイルをバラしたりしないでください。
・本ソフトを売買する、料金を取ってプレイさせるなど、金銭の絡む取り引きに使用するのは原則禁止します。
<連絡先>
北習養鶏場・ホームページ:http://eoj.la.coocan.jp/kitanara/
作者へのご連絡は、上記ホームページのメールフォーム、
もしくは下記のアドレスまでお願いします。
