麻雀牌パズル・「氷結四川省」 マニュアル
麻雀牌パズル・「氷結四川省」をダウンロードいただきまして、ありがとうございます。
このマニュアルにはゲームの遊び方等をまとめてあります。プレイ前や、ゲーム中にわからないことが発生した際には、ぜひご一読ください。
このマニュアル内のスクリーンショットは開発中のもので、
実際のものとは若干異なります。ご了承ください。
<動作環境>
・当方ではMicrosoft WindowsXP(SP3)、7(32bit)でのみ動作を確認しておりますが、
HSP3が動く環境であればどれでも大丈夫だと思います。
・画面解像度 800×600以上(1024×768以上推奨)
・HighColor(16ビット)以上の色数が表示可能であること
・MP3を再生できる環境推奨(Windows98ではWindows Media Player 5.2以降がインストールされていること)
<インストール・実行・アンインストール>
○インストール
適当なフォルダを作り、アーカイブを解凍してできたファイル・サブフォルダを、すべて同じフォルダの中に入れてください。
(同梱されているDLLファイルと.hpiファイルも、必ず同じフォルダに入れてください)
○実行
インストール後、h_shisen.exeを実行すれば、ゲームが起動します。
○アンインストール
インストールしたフォルダの中のファイル・サブフォルダをすべて削除すればアンインストール完了です。
レジストリ等には一切手を加えていません。
<メニュー画面>
ゲームを起動すると、タイトルのあとメニュー画面が表示されます。
ゲームを始める前にここでルール等を設定することができ、また、過去のクリア記録やベストタイムも閲覧することができます。

「普通の四川省がやりたい!」という人は、起動したらそのまま「GAME START」を押してください。
◎設定項目
○サイズ
使用する牌の枚数を選択します。Cards、Mahjong、Superの中からいずれかを選んでください。
・Cards
トランプ牌56枚のみ使う、お手軽サイズです。
・Mahjong
麻雀牌144枚を使います。通常の四川省と同じサイズです。
・Super
麻雀牌とトランプ牌を合わせて200枚でプレイします。
○氷結
本作独自の要素である「氷結ルール」に関する設定です。「氷結ルール」の詳細は後述します。
・氷結なし
氷結ルールを使わない、通常の四川省のルールです。
・20ターンに一回
・10ターンに一回
・5ターンに一回
1ターンにつき2個の牌を取るとして、ここで設定した数の倍数ターン開始時に「氷結」が発生します。
(たとえばサイズMahojongで「20ターンに一回」にした場合、合計3回「氷結」が発生します)
○牌配置
牌の配置の仕方を設定します。
・Normal
手順さえ間違えなければ必ずクリアできるように配置します。
・S-Random
完全無作為に牌を配置します。配置によっては、どんなに頑張ってもクリアできないかもしれません。特にSuperサイズとの組み合わせは、「クリアできたらラッキー」と思ってください。
○ステージ
・おまかせ
ランダムに決定されたステージをプレイします。
・ナンバー指定
下の入力欄に入れたナンバーのステージをプレイできます。
※サイズ・氷結ルール・牌配置の設定・ステージナンバーが同じ場合、全く同じ内容の牌配置になります。
※ステージナンバーが同じでも他の設定が違う場合は、別な牌配置になります。
◎記録表示
サイズ・氷結ルール・牌配置を切り替えると、その条件でプレイした際のベストタイムと、クリア記録(ログ)が表示されます。
○ベストタイムのリセット
ベストタイムの右にある「RESET」を押すと確認ダイアログが表示され、ここで「はい」を押すと、ベストタイムがリセットされます。
○クリア記録について
ベストタイムを更新できたか否かにかかわらず、クリアした日時やタイムがすべて記録されます。
一番上に表示されているのがベストタイム、下に表示されているのがクリア記録です。
日時・ステージナンバー・クリアタイム・「NoHelp」などの業績が記録されます。
◎環境設定
「環境設定」を押すと、プレイ時の環境を設定することができます。
・ウィンドウサイズ
「800x540」「1024x700」のいずれかを選んでください。
・「4Noを達成できたベストタイムのみ登録する」
ここにチェックを入れると、「ステージを『おまかせ』にして」「HELP・BACK・RETRYを一回も使わなかった」場合のみベストタイムが登録されます。
(ベストタイムが登録されなかった場合でも、クリア記録は残ります)
・「効果音を鳴らす」
効果音の有無を設定します。
・「BGMを鳴らす」
BGMの有無を設定します。
・「牌取り演出」
牌を取った時に牌同士が線で結ばれる演出の有無を設定します。無しの場合は一瞬で牌が消えます。
・「S-Randomをデフォルトにする」
起動時に牌配置の項目で「S-Random」が選ばれるようになります。
一般の四川省は完全ランダムが普通なので、同じように遊びたい方はこの項目をONにしてください。
環境設定を終えたら「OK」を押してください。「キャンセル」を押すと設定前に戻ります。
◎ゲームスタート
「GAME START」を押すと、牌を配置したあと、設定したルールでゲームが開始します。
環境とルール設定によっては、牌の配置に時間がかかることがあります。
<ゲームの基本ルール>
同じ絵柄の牌を、牌のない場所を通る線で結んだとき、線が折れる回数が2回以内のもの同士をペアにして取ります。
画面からすべての牌を取り除けばクリアです。
・取れる例
西は0回折れ、九萬は2回折れで取れます。
2回折れで取れる例です。
一筒は0回折れ、九筒と白は1回折れで取れます。
・取れない例
3回折れないと結べないので取れません。
同じく。
・赤い五筒、五索、五萬は、普通のものと変わりません。
・季節牌同士、花牌同士の場合は、違う絵柄でもペアにして取れます。
・トランプ牌の場合は、同じ数字のもの同士をペアにして取ります。
・ジョーカーもジョーカー同士で取ってください。(ジョーカーも4枚あります)
<ゲーム中の画面>
◎基本操作
取りたい牌2つをクリックして選択すれば、その牌同士が線で結ばれ、取ることができます。
1個目の牌を選択したあと、その牌自身や牌のない場所、取れない牌をクリックすると、1個目の選択が取り消されます。

◎お助け機能
うまくクリアできない時のために、お助け機能を搭載しています。
左上にあるボタンのいずれかを押すと、お助け機能を利用できます。
○HELP
一度クリックすると表示が「+15sec?」に変わりますので、もう一度クリックすると、 取れる組み合わせのうち一つを自動的に選択します。
選択された牌のいずれかをクリックすると、その牌を取ります。取りたくない場合は、二つの牌以外の場所をクリックしてください。
一回使うごとに、ペナルティとして15秒加算されます。(「+15sec?」に変わったあともう一回押すと加算です。一回押しただけなら加算されません)
なお、取れる組み合わせが一つもない状態でHELPを押すと、「手詰まりです」とダイアログが表示されます。
(『手詰まりになったかな?』と思ったらHELPを押してみてください。「+15sec?」に変わったら取れる牌がまだあるということです)
○BACK
取った牌を元の場所に戻し、一つ前の手順に戻ります。
最初にバックを使う際に確認ダイアログが表示されますので、「はい」を選択するとバックが行われます。
何回使ったかにかかわらず、一回以上使うとペナルティとして1分加算されます。
○RETRY
この面を最初からやり直します。
クリックすると確認ダイアログが表示されますので、「はい」を選択するとやり直しが行われます。
牌を半分以上取っている状態で実行した場合は、ペナルティなしでやり直せます。それ以外の場合はペナルティとして1分加算されます。
◎ポーズ(一時停止)
ゲームを一時停止したい場合は、右上にある「PAUSE」を押してください。画面が隠れ、時間経過が止まります。
表示されるダイアログで「OK」を押すと、ポーズが解除されます。
◎ギブアップ
プレイ中の面をあきらめる場合や、別な設定でプレイしたい場合は、右上にある「GIVE UP」を押してください。
確認ダイアログで「はい」を選択すると、メニュー画面に戻ります。
◎クリア
画面から全ての牌を取り除くと、クリア画面があらわれ、最終タイムが表示されます。
その際、クリア記録が保存され、ベストタイムを更新した場合はそのタイムが登録されます。
<氷結ルール>
メニュー画面で氷結ルールを有効にすると、設定した頻度で「氷結」が発生します。
その場合、画面の下に「氷結予告ボックス」が表示されます。

予告ボックスに書かれている数字が、氷結までの残りターン数です。
1ターン進めるごとに数字が1ずつ減り、0になると、数字の右にある牌がすべて凍ってしまい、取ることができなくなります。
0になった後は、数字が最初に戻り、再びカウントダウンが始まります。
凍った牌がある場合は、凍った牌以外をすべて取ればクリアになります。
・氷結の例

↓次のターン、西が凍ってしまいました

・予告覧に季節牌、花牌が描かれている場合は、季節牌もしくは花牌全部が凍ります。
・同様にトランプ牌も、同じ数字の牌全部が凍ります。
凍った牌のせいで手詰まりになることもありますので、氷結予告されている牌はできるだけ早く取るのが重要です。
<その他>
・クリア記録のファイルは、"log"フォルダ内に"xxx.log"(xxxは数字)という名前で記録されています。
".log"ファイルは削除したり、テキストエディタ等で書き換えたりしても問題ありません。
詳しくは、同フォルダ内にあるテキストを参照してください。
・BGM、効果音、背景画像のファイルは、それぞれ"bgm"、"sound"、"image"フォルダ内にあります。名前を合わせれば、別なものに差し替えることも可能です。
詳しくは、同フォルダ内にあるテキストを参照してください。
(これらのフォルダは削除しないでください)
<開発環境>
・HSP3.2a
・拡張プラグイン hpi_exhspobj
http://hp.vector.co.jp/authors/VA043120/hpi_exhspobj.htm
<お約束>
○免責事項
本ソフトウェアに関する著作権は、「六月の玉子(旧HN・沢渡タツミ)」が保持します。
本ソフトを使用したことによる如何なる損害も、当方は一切の責任を負いません。
○配布に関して
本ソフトはフリーソフトです。配布・転載はご自由に行って構いません。
ただし、以下のことを遵守してください。
・アーカイブの内容は全てまとめて取り扱い、含まれているファイルをバラしたりしないでください。
・本ソフトを売買する、料金を取ってプレイさせるなど、金銭の絡む取り引きに使用するのは原則禁止します。
また、出版物等の一部として配布する際には、事前に当方に連絡して許可を得てください。
本ソフトでは、以下のフリー素材を使用しています。これら素材を利用する場合は本ソフトから流用せず、
必ず作者様のサイトから直接入手されるようお願いします。
素材提供元一覧(敬称略)
(牌画・トランプ画)
モゲラ
http://mogera.jp/
Lord of Design
http://lordofdesign.com/
ゲームデザイン
http://www.gamedesign.jp/
(背景画像)
フォトライブラリー
http://www.photolibrary.jp/
YASUYUKI TAKEZAWA
http://www.photolibrary.jp/profile/artist_21608_1.html
GUY
http://www.photolibrary.jp/profile/artist_17264_1.html
武蔵システム(衡山毛筆フォント)
http://musashi.or.tv/index.html
(BGM)
煉獄庭園
http://www.rengoku-teien.com/
(効果音)
音の葉っぱ
http://www.geocities.jp/spacheeg/index.html
<謝辞>
「牌を200枚使用する」という発想は、GarGer-Studio様の「じゃんぱず」よりヒントを得ました。この場を借りて御礼を申し上げます。
GarGer-Studio[本局]
http://www.mb.ccnw.ne.jp/garger-studio/
<連絡先>
・ホームページ
http://homepage3.nifty.com/eoj/kitanara/
ホームページにあるメールフォームからもメールが送れます。よろしければご利用ください。
[EOF]