Battle of "DAIYOKU"
3:『泥酔』



 翌々日の月曜日は、朝から快晴だった。
 晴れ空の下で登校するのは清々(すがすが)しいものだが、寝不足の身にとって日光のまぶしさはつらい。
 昇降口から校舎に入り、二階にある二年三組の教室へ。前方のドアを開けると、級友たちの中に長沢有佳の姿があった。
「おーい、長沢ぁ」
 その席に向かって声をかけると、彼女は顔を上げる。
 じつに眠たそうだ。普段はぱっちりとした目が、今はその半分程度しか開いていない。
 きっと彼女も、今の達雄と同じ状態なのだろう。
「何ですか? 神崎さん」
 無愛想に応対する有佳。その彼女に、とりあえず軽いジャブとして皮肉めいたことを言ってやる。
「おとといは俺との勝負から逃げてくれて、サンキューな。おかげで俺は、難なく不戦勝ってわけだ。ありがてえありがてえ」
 こんなことを言えば、やはり皮肉をまじえて返してくるのがいつもの有佳だ。
「あらあら、あなたをいじめるのは可哀想だから身を退いてあげたのに。私の慈悲の心が理解できないのですか?」
 ……といったところか。
 だが、実際の反応は予想外のものであった。

「そうですね。私の不戦敗でかまいません。すみませんでした」

 彼女は硬い表情のまま、硬い返答をするだけだった。
 なんか変だ……。
 達雄は思ったが、ひとまずは自分のシナリオ通りに話を進めることにする。
「……まあ、それはそれとして、だ。これが何だかわかるよな?」
 彼は革の鞄の中から二冊の本を取り出し、有佳に見せた。
 『中学二年生 寸台学力診断試験・過去問題集』の昨年分と一昨年分である。
「わかりますよ。寸台受験者にとっては、基本アイテムです」
「ああ、そうだ。そして、これを見ろ」
 そのうちの一冊を広げて見せ、彼女の前でページをめくってゆく。
 シャープペンで書いたメモやマーカーでつけた印など、ほとんどのページに手を加えたあとがあった。
「俺はこの二冊の全問を解いた。かなりの難問だったが、最後には全教科八十点を突破できるようになったぜ」
 そう。彼は土日の二日間、この二冊のために夜なべをしていたのだ。
 まるで冗談のような難問奇問ぶりに面食らったものだが、なんとか踏破し、八十点というとりあえずの壁を突破した今となっては、激しい眠気も心地よい。
「それが、どうかしましたか?」
「決まってるだろ!」
 本を閉じ、有佳に指を突きつける。
「今度の寸台で勝負しようぜ。俺は、お前には絶対負けねえ!」
 宣戦布告である。
 彼にしてみればいつも通りの当然の行為であり、また、彼女もそれを受け入れるのが当然の流れであった。
 早くも闘志を燃えたぎらせる。お前も燃えろ! 燃えて食らいついてこい!
 しかし、
「受けるのなら、ご自由に」
 有佳は燃えなかった。
「私はあなたのことを、特別意識はしません」
「は、はぁ……?」
 またも予想外の反応に、二の句をつげないでいる達雄。
 有佳は冷淡な口調で続ける。
「あなたが何点取ろうが、私に勝とうが負けようが、関係ありません。私はもっと重要な勝負に勝たねばならないのですから」
 いとも簡単にはねのけられる宣戦布告。
(なんだよ……、そりゃ……)
 挑発、反発、宣戦布告、そして開戦へ。
 思い描いていたシナリオがみごとに崩れ去り、達雄は落胆する。
 だが、彼女が口にしたひとことを、彼は聞き逃さなかった。
「勝負って何だよ? 誰か勝負する相手でもいるのか?」
「あなたには関係のないことです」
「……なるほど、相手がいるってことは否定しないんだな」
 苛立ちが再燃してくる。
 半ば感情的になって頭をせり出し、彼女に顔を近づけて問う。
「相手って誰だ? 言ってみろよ」
「あなたに言う筋合いはありません」
「いいから言え!」
「言いません」
 それから「言え」「言わない」の応酬がえんえん一分。クラスの者たちの視線が集まってくる。
「言えないような相手なのかよ?」
「『言えないような相手』です。そういうことにします」
 のれんに腕押し、これ以上聞いても無駄だ。
 そう悟った達雄は「チッ」と舌打ちして、
「まあいい。せいぜい頑張れ」
 と言い捨て、自分の席に向かっていった。
 有佳は何も言ってこなかった。
(何が『そういうことにします』だ。ふざけんな)

 授業の合間合間に適当に睡眠をとり、そして、放課後。
「けっ。ふざけんなよ、あの女……!」
 達雄はヤケ飲みをしていた。すでに三杯目。ここまで飲むのは初めてだ。
「飲み過ぎは体に毒だよ。僕たちはまだ十四歳なんだからさ」
 同席している輝之がいさめてくるが、聞き入れない。
「言うな。これが飲まずにいられるかってんだ」
 フライドポテトを口に頬張ったのち、彼は三杯目を飲み干してしまう。
 体が熱く火照ってくるが、お構いなしにカウンターへ四杯目をおかわりに行く。
「ホットコーヒー、もう一杯おねがいしますっ」
 いつものハンバーガーショップだが、ドリンクおかわり自由なのはありがたい。
「だからさ、成長期にカフェインの取りすぎは良くないんだってば」
 席へ戻ってきた達雄に、輝之は心配げに忠告する。しかし、達雄はそれを無視して愚痴り続けるのだった。
「俺との聖戦を一度ならず二度までも……。俺よりも、どっかの誰かとの勝負の方が大事だってのか、ちくしょう!」
 ヤケ酒ならぬヤケ珈琲(カフェ)のおかげで饒舌になる達雄。それに相手は親友の輝之だ。歯に衣着せずに、思っていることをさらけ出すことができる。
 そんな彼の姿を、輝之は甘いアップルパイを食べながら、無言で見守り続けていた。
「だいたいなあ!」「俺はなあ!」「あいつはなあ!」
 そうして愚痴ること数分。ついに、輝之が口を開いた。
「あのさあ、達雄」
「あ? 何だよ?」
 達雄は言葉を止め、輝之の発言に注目する。
「ちょっと気になるんだけど、聞いていい?」
「ああ」
 輝之は、達雄の顔を見据えて言った。
「長沢さんが自分のことを見てくれないのは、そんなに嫌なの?」
「はあ?」
 何を言い出すかと思えば……。
 妙な事を言ってくる輝之に、達雄は苦笑する。
「『見てくれない』とか、変な言い方するなよ。それじゃあまるで、片思いの女から相手にされなくて、ヘコんでスネてる男みたいじゃないか」
「いや……、『まるで』じゃなくて、ほんとにそんな風に見えるんだけど」
 ふざけてるのか?
 そう思って彼の顔を見るが、いたって真面目な表情だった。
「どうも誤解してるみたいだな。輝之は」
「そうかな……」
「言っとくけど、長沢は片思いの女とかじゃないからな。俺はあいつのことが嫌いだ」
「嫌いなの?」
「ああ、大嫌いだとも」達雄は言い切った。「あいつはどこからともなくやってきて、俺に土をつけていった気に入らない奴だ。それに、何より普段の物言いがいちいちムカつく。だから、あいつを勝負の場に引きずり込んで叩きのめして、一泡吹かせてやりたいんだ。それだけだよ」
「それができなくなっただけで、腹が立ってくるほどに?」
「ああ、そうだ。俺はそれが楽しいし、そのためなら俺はどんな苦労だっていとわない」
 長々と正直な気持ちを語ったのち、彼はコーヒーを口にした。
 すると、輝之はため息まじりに言う。
「大嫌いなのに、必要な人ではある……。変な話だね」
「そうでもないだろ」
「本当は長沢さんのこと、大好きなんじゃないの?」
 その言葉に、達雄のコーヒーを飲む手が止まった。
「……」
 一瞬で『酔い』がさめてしまった。
「……そんなことねえよ」
「ほんとに?」
「ああ、本当だ」
 達雄はそう言うと、一気にコーヒーを飲み干す。
「……わりい。俺、帰るわ」
 そのまま席をたつ。
「あ、僕も」
 輝之も一気にアップルパイを口に入れ、席をたった。
 ゴミをトラッシュボックスに入れ、そのまま二人で出口へと歩いてゆく。
 その時、
「あ」
 達雄は出口のそばの席を見て立ち止まった。
「どしたの?」
 そうたずねてくる輝之をよそに達雄は、そのテーブル席に一人で座っている人物の前に回り込み、顔をのぞき込んだ。
 有佳だ。
 テーブルの上にはノートと参考書が広げてあったが、当の彼女はひじをついて、こっくりこっくりと船をこいでいる。
「眠ってら、こいつ」
 そういえば、彼女も達雄と同様に寝不足のようだった。授業は真剣に受けていたようだが、今になってしわ寄せがきたのだろう。
「下校時刻すぎて学校の図書室は使えないから、ここで勉強してたんだね」
 輝之が近づいてきて小声で言った。
「だな。起こしてやるか」
 そうして、彼女の肩に手をかけて起こしてやろうとする。
 しかし、
(ん……?)
 あるものが目に入り、達雄の動きが止まる。
 ノートの片隅。そこに走り書きされたひとこと。
「……」
 無言で手を引っ込めてしまう。
「行くぞ、輝之」
 そのまま彼は有佳から離れ、自動ドアの出口から外に出ていった。
「あ、待ってよぉ。ほら、長沢さん、起きて」
 後ろから、輝之が有佳を起こす声が聞こえてくる。
 秋の夕暮れの街中は、やけに寒かった。
(マジか……。本気でそう思ってるのかよ、お前は……)
 あの走り書きを見た途端、彼の自信は急激に消沈していった。
 まさか「あの女」が、有佳の新しいライバルだったなんて。

 ノートの片隅には、まるで自分に言い聞かせるように、こう書かれていた。
『打倒・大翼学園
 打倒・美名口玲衣』


 私立大翼(だいよく)学園は、JR大野崎駅からほど近い場所にある小中高一貫式の学校である。
 市内はもちろん、県内でもトップクラスの名門進学校として知られ、入学・編入の際の競争率は二十倍を下ったことはない。
 その狭き門を勝ち抜いた英才たちは、さらなるエリートを目指すべく、極めて厳格な教育方針によって鍛え上げられてゆく。
 まず、初等部から高等部にいたるまで、月に一度、成績に応じてクラスの再編成がなされ、加えて、最上位から最下位クラスのすべてにわたって、待遇に明確な差別がほどこされる。
 3ランク以上うえの生徒との対等の交際は許されず、利用できる設備も、参加できる学校行事も、下位になればなるほど制限される。
 すなわち、クラスの順列は身分の順列。その上下の差はまさに天国と地獄であり、スポーツや芸術にたけた特別な者以外は、ことごとくこの身分制度の洗礼にさらされてゆくのだ。
 こうした厳しい試練をくぐり抜けることで、彼らは明日の日本を背負って立つ逸材へと育ち、やがて『大いなる翼』を広げて巣立ってゆく。

 そして、そのエリートの殿堂・大翼学園の中でも最強の生徒として有名なのが、美名口玲衣(みなぐちれい)なのだ。
 以前、達雄は写真を見たことがあるが、大財閥の会長令嬢でもある彼女は、切れ長の目が印象的な気品のある顔立ちをしていた。
 雲の上の者であり、自分とは無縁だと思っていた、神のごとき孤高の存在。
 それが今、あまりにも強大な壁として、自らの前に立ちはだかっているのだ。