Battle of "DAIYOKU"
2:『追撃』



 長沢有佳。
 二年生に上がったときの学級編成で、はじめて三組という一緒のクラスになった。
 当初は達雄にとって、特段興味を抱くような対象ではなかった。授業では積極的に手を挙げ、その際の答えもすべて正解なので、「そこそこ勉強はできるんだろうな」ぐらいの印象は持っていたものの、ただそれだけだった。
 しかしそれも、六月に一学期の中間試験が行われ、その上位者一覧が二年生の廊下の掲示板に張り出されるまでの話であった。

<二年一学期中間試験 成績上位者>
 1位・長沢有佳 492点
 2位・神崎達雄 489点

 休み時間にそれを見た達雄は、そのわずか数秒後、物凄い勢いで三組のドアを開けていた。
「なァがァさァわァ!」
 突然の剣幕。シンと静まりかえる教室。
 皆が達雄の動向に注目するなか、彼は有佳の席に向かってツカツカと歩み寄る。
 そして、ひとり予習をしていた彼女に顔を近づけ、両手で机を叩くなり、ひとこと。
「次は……、次の期末は、ぜっっっってえ負けねえからな!」
 息が荒くなり肩が上下しているのが、自分でもわかった。
 入学して最初の試験以来、「1位」には常に自分の名が書かれていた。それが当たり前だった。
 それなのに、今まで気にもとめてなかったこんな奴に……。ちくしょう!
「なんだなんだ?」「ケンカ?」
 生徒たちがざわめきだす中、有佳は思いもよらぬ事態に、眼鏡のむこうで目をまるくしていた。
 しかし、
「……ふ」
 彼女は、その目を徐々に細めていった。
 そして、指を目の下にあて、口を開き、ひとこと。

「あっかんべー」

「て、てんめー! このアマ!」
 激昂する達雄に対し、有佳はあかんべーの構えを解くと、
いでしょう。れるものならってごらんなさ?」
 わざわざアクセントに緩急をつけ、挑発するようにそう言った。
「よーし、わかった。言っとくけどな、期末は九教科だぜ? 中間と同じようにいくと思ったら、大間違いだからな?」
「心配ご無用。私に死角などありませんから。技術家庭も美術も音楽も、保健体育だって行けますよ?」
 そう言って、有佳は口元に手をあてて「うふふふふ」と笑う。そんな彼女を達雄は皮肉っぽく茶化した。
「へーえ、保体が得意だなんて胸張って威張れるなんて、大したお嬢さんだな」
「あらあら、生命の神秘をやましい事ととらえるとは、なんとお下劣な……」
「『生命の神秘』ぃ? 俺、そんな事ひとことも言ってねえぞ?」
「な……!」
「そんな事を真っ先に考える、お前の方がエロいんじゃねえ?」
「エ、エロとか言わないでください! これは立派な学問ですよッ!」
 言い争いを続ける二人。そんな彼らの姿を見て、女子生徒たちはささやきあった。
「長沢さん、笑ったね」
「うん。はじめて見たわ、笑ってるとこ」
「ちょっと、可愛いかな」
「あせってるところも可愛いよね」
「うん、かわいいかわいい」
 二人はチャイムが鳴って次の授業が始まるまで、そうして睨みあっていた。

 以降、二人は互いを意識し、事あるごとに対抗心を燃やすようになる。達雄は授業中、有佳に負けじと挙手するようになったし、小テストが行われるたびにその結果を競うようになった。
 勉強だけではない。
「見たか! シュート3本入れたぞ!」
「私は4本ですよ。ふふふ」
「ツモ! リーチメンタンピンドラドラ、跳満!」
「なっ! あ、あと一歩で清一色だったのに……!」
「うげっ、なんだこのカタストロフな物体は……。ひょっとして、料理のつもりか?」
「……あ、あなただって五十歩百歩ですよ!」
 あるいは体育や家庭科、美術といった実技教科、あるいはゲームなど、さまざまな分野において競争を繰り広げていった。不思議なことに、それらのほとんどにおいて互いの実力は拮抗しており、そのことが競争にさらなる拍車をかけた。

 こうして二人はあらゆる面においてライバルとなり、現在に至るのである。
 彼らに比べれば、犬と猿とて仲良しこよしと言えそうな勢いであった。






 過去の話はひとまず置いておこう。
 翌、土曜日。
 達雄はウィンドブレーカーの袖に腕を通し、学校からほど近い繁華街へと向かった。
 休日の昼すぎという時間帯だけに、街中は様々な年齢層の人々が行き交っている。そんな人の波をかいくぐり、やがてカラオケ店のある真新しいビルの前に到着する。
「あ、達雄」
 店の前には、ストリートパーカー姿の輝之に、アーミーシャツジャケットとジーンズというボーイッシュな姿の麻衣、それに子供服のようなボレロをまとった千尋が、すでに来ていた。
「えっとね、神崎くん、遅刻なの」
 舌足らずな声で抗議する千尋を「わるいわるい」となだめつつ、達雄は辺りを見る。
 今回の主役、ビリヤードの競争相手の姿がなかった。
「なんだ、遅刻は俺だけじゃないじゃんか」
「遅刻って誰?」麻衣が聞いてくる。
「長沢だよ。まったく、今回の主賓のくせしやがって、しょーがねえなあ」
 そうして彼は自分の遅刻を棚に上げ、有佳のことをどうやってなじってやろうかと考え始める。
 が、
「あー、長沢さんはお休み」
 麻衣は残念そうに説明した。
「へ? 休み?」
「さっき電話があってね、急に用事が入って、来れなくなったんだってさ」
「あっ……、そう」
 拍子抜けだ。
 家を出る前には気合いを入れてイメトレをしてきたし、『前座』であるカラオケについても、できるだけ体力を消耗しないような選曲を考えてきたというのに。
 しかし、実は拍子抜けどころの話ではなかった。
「で、あいつの用事って何だ?」
「試験勉強だって」
「は、はぁ? 試験……勉強……?」
 狐につままれたような顔をしてしまう。
「何の試験だよ? 中間はもうとっくに終わったし、今から期末の勉強は早すぎるし……」
「寸台の学力診断試験だってさ」
「寸台?」
「知らない? 寸台(すんだい)予備校が主催してる、あの激ムズの……」
「知ってるよ、そのくらい。来週の日曜にあるんだろ? 俺は受けねーけど」
 寸台試験とは、年に四回実施される、小学校高学年から高校生までを対象にした、全国でも有数の学力診断試験である。
 超難関校志望者に対応するために、その難易度は極めて高く設定されており、一教科あたり80点を突破することすら至難の業、五教科合計450点を超えれば偉業と称えられる始末である。
 しかし、腑に落ちない。
「なんか変だな……。なんで今になって、いきなり勉強を始めたんだ?」
「試験があることを昨日か今日になって知ったとか?」
「それはない。だいぶ前に今回の寸台のことが話題になったが、あいつは特に興味を示さなかったぜ」
「じゃ、いきなり気が変わった。そんなとこでしょ」
「いや、それにしたって、俺との勝負……」
 言いかけたせりふを慌てて訂正する。
「じゃないや。自分が主役の祝賀会を蹴ってまでして、することなのか?」
「そんな、あたしに言われたって困るわよ。長沢さんが決めたことだし、あたしらがどうこう言う筋合いはないでしょ?」
 妙に物わかりの良い麻衣に、達雄はいらついてくる。
「筋合いあるだろ。祝賀会なのに主役が来ないんじゃ、中止するしかないだろ?」
 すると、彼女はかぶりを振った。
「いーやいやいや。祭はやりますよー。せっかく集まって勿体ないし。もちろんビリヤードもやりますよー」
 達雄は呆れてしまう。有佳の勝利を祝して云々は、やっぱりただの口実だったのか。
「この、お祭女」
「いや。ちーちゃんも白川くんも、ヤル気まんまんじゃん」
 そう言われて、小学生のような男女二人の方を見てみる。
「えっとね、わたし、アニメの曲とかしか歌えないけど、どうしよう?」
「大丈夫、僕もそんな感じだから。あ、この系列のお店って新曲入るの早いんだよね」
「◯◯のオープニングの曲とかあるかな?」
「ネットで調べたらちゃんとあったよ。さすが」
 歌うことを前提で話を進めていた。納得である。
「そうか……。まあ、麻衣たちがここまで出てきたのが無駄にならなかったのなら、それはそれでよし、だな。俺も安心して帰れるぜ」
「へ? 帰るの?」
「ああ。長沢がいないんなら参加しても意味がねえからな」
「白川くんのこと二人で食べちゃうけど、それでもいーのぉ?」
 麻衣は意地悪っぽく聞きながら、輝之と強引に腕を組んだ。
「いいのぉ?」
 もう片方は千尋に組まれて、輝之は困惑顔でこちらを見てくる。
「た、たつおぉ……」
「輝之……」
 沈痛な面持ちで顔を見合わせる。その様はさながら、生還率二割以下の死地へと向かう兵士と、それを見送る戦友の姿であった。
 そして、
「健闘を祈る」
 泣き顔を作って、涙をぬぐうような素振りを見せ、小さな朋友に背を向けた。
「必ずッ! 生きて帰ってこいよ! 輝之ィ!」
 街へと走り出していった。
 「ふえ〜ん」という断末魔、もとい、悲鳴が聞こえてきた。
 彼の胸中では、今は亡き曾祖父が酔いの席でよく歌っていた「同期の桜」が鳴り響いていた。

 輝之の受難については「なんまんだぶ」の一言で済ますとして、さて、達雄は釈然としないまま、地面を強く踏んで苛立ちをまぎらわせつつ、普段の通学路でもあるアーケードを歩いていった。
(ったく、とんだ無駄足だったぜ。一体何のつもりだ、あの女……)
 昨日は昨日で、あんなにやる気満々だったのに……。
 どうして今日になって蹴ってきたんだ? この俺様との勝負を!
 ちゃんとした理由があるならまだいい。しかし、昨日や今日になって、ほんの気まぐれで受ける気になった寸台試験の方が、俺との神聖な勝負よりも重要だと?
 彼は苛立ちに耐えられなくなり、ポケットから携帯電話を取り出す。
 そして、電話帳を開いて「長沢有佳」を選び、通話のキーを押した。
(ちょっくら問いつめてやるか!)
 だが、発信音が鳴っている途中で、すぐにそれを中断してしまう。
(いや、やめとこう。みっともねえ……)
 俺はもっとCoolに行くべきだ。駄々っ子みたいな真似はするな。
 そして気が落ち着いてくると、自分のするべきことが見えてきた。
「……よーし、お前がそのつもりなら、俺にだって考えはある」
 彼は立ち止まって、ある方向を見た。
 そこには行きつけの書店があった。規模はそれほど大きくなく、学習参考書の品揃えは中の中といったところで、「目当ての本」があるかどうかはわからない。
 まあ、なければないでかまわない。その時は駅前の川畠(かわばた)書店まで行けばいい。
「今日から始めれば、条件はほぼヤツと一緒だな。おもしれえ。結構な勝負だぜっ!」
 そう独り言を言うと、彼は迷わずその書店へと向かっていった。

 その夜、彼は自宅の自室にて、久しぶりに徹夜を経験した。
 今宵の士気は絶好調。脳内から色々な物質がドバドバあふれ出て、眠気すら夜空のかなたへと吹っ飛んでゆく。
 やがて空は白み、星々はグラデーションの中に飲み込まれてゆく。
 夜明けのナチュラルハイの中、急激にやってきた睡魔に襲われつつ、ひとりつぶやいた。
「くくく。長沢よぉ、うまく逃げたつもりだろうが、俺は追いついてやるぜぇ? お前が地団駄踏んで悔しがる姿が目に見えるようだ。そうだ、悔しさで歯ぎしりしまくれ。そして俺にひざまずけ! くっくっく、あーっひゃっひゃっひゃっひゃっ!」
 つぶやきは哄笑に、哄笑は奇声に変わる。
「あひゃ! あひゃひゃ! けひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!」
 その後、階下で眠っていた両親が、何事かと駆けつけてきたのは言うまでもない。